「副業を始めてみたいけど、時間の作り方が分からない……」と悩んでいませんか。副業を始めるためには、ある程度の時間を確保する必要があります。
本業の仕事が忙しく、残業の多い人は副業する時間が足りないと感じることでしょう。しかし、副業で成果を出している人も現実いるので、そのような人がどのような方法で時間を作っていたのか知りたいですよね。
そこで今回は副業をする時間の作り方と、時間の作り方がうまくいかない人の特徴を紹介していきます。
副業で月5万円稼げれば、あなたのほしいものに早く手が届くようになり、今よりも豊かな暮らしになります。ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。
副業をする時間の作り方

副業する時間を作るためには、まず毎日の行動を見直すことから始めましょう。本業の仕事時間以外で、自分の自由時間がないか探してみてください。
副業の時間を作る具体的な方法は、
- 本業の仕事で残業をしないようにする
- 副業の時間を決める
- やらないことを決める
- 1日のスケジュール管理をする
1日の活動の中で優先順位を付けていくことも重要です。次の項目から、具体的な内容を解説していきますね。
本業の仕事で残業しないようにする
まず、本業の仕事の時間を見直します。本業ではなるべく定時に帰り、サービス残業はしないようにしましょう。
シンプルですが、残業時間がなくなれば副業に費やせる時間は増えます。残業をしないようにするためには、就業時間はより集中し、定時に帰れるように効率よく仕事をする努力が必要です。
また、仕事に繋がらない飲み会は、残業と割り切って飲み会に行く回数を減らしてしまってもいいでしょう。ときには有給を使って仕事を休み、副業の時間に充てるのもひとつの手段です。
副業の時間を決める
副業をするためには、自分の今まで自由にしていた時間を使うということになります。なので、具体的に「何時から何時まで」と時間を決めて副業をするようにしましょう。
時間を決めておかないと、今までの習慣を引きずってダラダラした時間を過ごしてしまいます。
副業の時間を決めると同時に、作業する場所を決めることもオススメします。時間と場所を決めておけば、習慣化する可能性がぐっと上がりますよ。実際に私はメリハリをつけて副業をこなせるようになったので、効率がとても上がりました。
やらないことを決める
副業をがっつりするためには、時間が必要なので無駄なことを選定してやらないようにしましょう。1日の中でなんとなくテレビを見ていたり、意味もなくSNSを眺めたりする時間が、意外とあったのではないでしょうか。これらが無駄な時間です。
息抜きのために動画を見たりSNSを利用したりするのは意味があることですが、無駄に長時間見るのは違うので、1日の利用時間を決めておきましょう。
急にすべてを辞めてしまうのは難しいかと思うので、ストレスを溜めない程度に、利用時間を減らしていきましょう。
小さい時間の積み重ねでも1日1時間くらいの時間を確保することが可能になります。
1日のスケジュール管理をする
1日の中で副業する時間を作るために生活全体を、スケジュール管理しましょう。スケジュールを作り可視化しておくと、作業の優先順位を考えやすくなり、時間が確保できるようになってきます。
「いつまでに、どれくらいの量をこなすのか」を自分の中で期限を設定します。そのようにすることで、計画的に作業ができるようになるので、想像通りの量の副業ができるようになります。
しかし最初は計画的にうまくいかないこともあるかもしれません。そんなときは、必ず振り返りをしてPDCAを回せば、改善されて計画的にスケジュールを回すことが可能になります。
副業の時間を確保するためにやるべきこと

副業の時間を確保するためには、強制的に自分の誘惑から引き離すことが重要です。
たとえば、スマホを使いすぎる人はアプリを消したり、取れないようにスマホを自分から離れた場所に置いたりするだけで、時間を確保ができるようになります。
時間短縮をするために食洗機や洗濯乾燥機、ロボット掃除機など、時短家電の利用をすることもオススメのひとつです。さらに宅配サービスや家事代行サービスなどを利用すると買い物や調理の時間を短縮できるようになります。
自分がやらなくても進行されるものは、機械やサービスを頼ったり、家族に協力してもらったりするといいです。
出社前にも副業する時間を作る
いつもより起きる時間を早くして、出社前に副業の時間を確保することもオススメです。家だとだらけてしまうので、仕事の前にカフェやコワーキングスペースなどに立ち寄って副業の時間に充てるといいですよ。
朝起きてから2時間後が一番脳の働きがいい時間帯なので、そのような観点からも朝に副業をした方がいいと考えられます。
朝に副業をしなくても、通勤時間に本を読んで勉強するだけでスキルアップに繋がるので、朝は勉強時間にあてるのでもいいでしょう。
稼ぎたい目標を決めて副業する環境を作る
副業で稼ぐためには目標を決めておくことが肝心です。単に「やってみよう!」と思って始めるだけでは長く続けられません。
副業は地味な作業を続けていかないといけないものがあり、すぐに成果がでるものばかりではありません。
なので、下記のように具体的な目標を決めておきましょう。
- 3ヶ月以内に月3万稼ぐ
- 100万円貯めて、旅行をする
- 1年後副業を本業にしたい
副業を続けていくためには、環境を整えることも大切です。部屋が散らかっていたり、テレビや漫画など趣味のものが視界に入ると気が散ってしまいます。
部屋を片付けておいたり、図書館やコワーキングスペースの利用をしたりして副業しかできない状況を作っておきましょう。
副業の時間を作れない人の特徴

「ここまで読んでもまだ副業ができるか不安......」という人に向けて、副業の時間を作れない人の特徴を紹介します。下記に該当する人は、下記のことが辞められるように努力しましょう。
- 人のせいにする
- 時間管理ができない
「家族が協力的じゃないからできない」「急に友達に遊びに誘われたら遊びに行ってしまう」など人のせいにしたり、時間を計画的に管理できない人が該当します。結局自分の努力次第なので、我慢して計画的に実行しましょう。
そもそも「副業する時間は空いた時間にすればいい」ぐらいに考えている人はうまく時間管理ができず、成果をあげられないでしょう。
どうしても副業の時間を作れないときは?

ここまでは、副業をする時間の作り方を解説してきました。自分が副業の時間を作れない人の特徴に当てはまっていてドキッとした人もいるのではないでしょうか?
副業の時間を作ることがどうしても難しいと感じる人は、時間短縮やタイムマネジメントを助けてくれるアプリの利用をオススメします。
- タスク管理アプリ
- 業務を効率化するアプリ
- メモアプリ
- ポモドーロ・テクニック(25分に1回5分の休憩を挟み時間管理できる)を利用したもの
上記のような時間を作ったり業務を効率化させるアプリの利用をすれば、あなたの目標の金額に近づける助けになるでしょう。
まとめ

この記事では、副業の時間の作り方と副業の時間を作れない人の特徴を紹介しました。副業の時間を作るためには、本業の時間を短縮したり隙間時間を利用するといいでしょう。
副業する時間や場所を決めてルーティーン化することも大切です。また、目標をもって進めていくと挫折したりモチベーションが下がることが少なくなるでしょう。
どうしても時間を作ることが難しいと感じる人は、アプリなどのツールを使うことがオススメです。
便利なツールは利用して副業する時間を確保できれば、あなたの目標金額を早く達成させられるでしょう。